top of page
イーハトーブの真ん中!北上市、花巻市の豊かな自然とともに、心にも身体にも優しいフラを、、、!
Makiブログへようこそ
Makiがフラのこと日々のできごとを
徒然に更新していきます。
お気軽にお越しくださいませ。








花巻の魅力新発見 2016.5.9
遅ればせながらGW後半のご報告です。 6日(金)に仙台から二人のフラシスターがやってきてくれました。 目的のひとつは私がいつも利用している「なはんプラザ」で、一緒にレッスンすること。 11時からのレッスンスタートなのに高速があまりにもスムーズで、早く着いちゃった二人が花巻の...


桃源郷のような里で「黒森神楽」
雪のお正月に、早春に、彼岸花の頃に。 大好きで、一年に何度も通う極楽寺あたりは、いま桃源郷のような美しさです。 別名彼岸花のお寺、如意輪寺で国指定重要無形文化財の「黒森神楽」の公演があるとのお誘いを受け、友人と出かけてまいりました。...


もう5月!まだ5月なのに!?
あっという間に5月。 おかげ様でインフルエンザも回復いたしました。 GW真っ只中ですが、お天気がいまひとつのなか、毎年恒例の西和賀カタクリ詣ではしっかりと行ってまいりました。 行ったのは4月29日、冷たい雨でカタクリは下を向いて震えていましたが、桜や水芭蕉はちょうど見ごろで...


トンネルを抜けると花盛り~!
初インフルエンザで自宅軟禁中です。 廻りは春の花が咲き乱れ、ウグイスの声が聞こえる気持ちの良い里山にいるのに、私は走っても走っても長~い暗~いトンネルから抜け出せないそんな10日間でした~ 下の写真は14日(木)の午後、展勝地の並木の様子をパトロールに川岸に行ったときのもの...


ビッグマハロフェスティバル
今年もやってきましたこの季節! 昨日はププレハワイ&カイルアキッチンさんで参加ハラウの先生たちのお顔合わせと主催者の幸子さんからの説明会があり、雪がチラつく盛岡へ出かけてきました。 近頃は盛岡までも車の運転は嫌になってしまい、もっぱら電車です。...


「雨ニモ負ケズ」がフラに! 2016.4.2
あの宮澤賢治の「雨ニモ負ケズ」にメロディが付き、フラの振りが付き、踊られているのをご存知ですか? 5年前の震災後すぐにジャッキーチェンの呼びかけによって、「雨ニモ負ケズ」を歌うことで東北を勇気付けようと香港のスター達が結集し感動的な歌が生まれました。...


Pua (花)の意味 2016.3.23
上の写真のリボンレイ、左は10数年前に初めてハワイに行ったときに作ったもの。 右はまだ未完成ですが6月のイベントに向けて花巻の生徒さんたちが作っているものです。 完成がたのしみですね! さて先週の素晴らしいコンサートの余韻を残したまま、20日(日)彼のワークショップを受けに...


パソコン復活! 2016.3.18
Windous10へのアップグレードでいろいろ困惑! ある事をきっかけに、1ヶ月以内なら復元できるしと誘いに乗った私がバカでした。 今まで普通にできていた事ができなくなり、ひさびさのブログ更新になってしまいました。 その間のトップニュースはこれ!...


早池峰 岳神楽鑑賞会 2016.2.29
昨日の28日(日)、さくらホール小ホールで大好きな早池峰神楽の鑑賞会がありました。 午前中は地元の大乗神楽がありましたが、腰を痛めているワタクシは午後スタートでした。 午後12時半から岳神楽の記念映像1時間で予習。 その後5時まで実演という贅沢なもので、このようなまとまった...


カワイプナへレ 2016.2.25
新しい年もあっという間に2月最後の木曜日。 コナミスポーツ北上のクラスで、昨年11月から4か月間レッスンを続けてきた「カワイプナへレ」を 今日で終了しました。 いまやケアリイ様と呼ばれるケアリイ レイシェルの出世作でとても美しい曲です。...
過去の記事は以下よりご覧ください。
bottom of page