top of page
イーハトーブの真ん中!北上市、花巻市の豊かな自然とともに、心にも身体にも優しいフラを、、、!
Makiブログへようこそ
Makiがフラのこと日々のできごとを
徒然に更新していきます。
お気軽にお越しくださいませ。








年の初めに
皆さま明けまして おめでとうございます 暖かくて穏やかな新年を迎えましたね 今年も我が家の お節料理のメインは 展勝地レストハウスの 山菜お節重です (右側奥の大きなお重) ぜんまい、ワラビ、サク、ウド、ふきとニシンの煮物と 昆布巻きは ごぼうと鮭の二種がどーんと...


狂い咲きの桜に雪
北上市のさくらホール駐車場、北東の片隅に 早春にいち早く咲く桜の木がありますが 先日の10日(月)に所要で出かけた時に ちらほらと咲いているのを発見して写真を撮ってきていました なんという種類の桜なのか? 小ぶりで白い控えめな花を咲かせますが 秋に咲く四季桜ではないはず...


年末のお楽しみ
遅ればせながらのご報告です 先日の日曜日は毎年の恒例行事 「花巻地域歳末助け合い芸能大会」に参加いたしました 今回はお花に使える資金が潤沢にあったので 4色のミニバラとかすみ草に紫色のスターチスで ゴージャスなレイココにみんなご満悦です...


かぎ当番
あっという間に11月も末日です 今月は湯治宿でのすてきな出来事 青森の美術館巡りなど 楽しいこともいっぱいあったのに 気力、体力をあることに奪われ ボーっとした頭のまま ブログでご報告することも出来ずに終わってしまいます。。。。 上の写真は28日(水)の朝6時ごろの...


Pua'ala(プアアラ)
ハワイの花 レフアにそっくり! なのに どこのどなたが名づけたのか この子は「ブラシの木」という可哀そうな お名前なのよね~ でも秋晴れのなか素敵にお花を咲かせていますよ! 8月末の幕張でのエピリカコウジャパンで教わってきた曲を 意味を調べて、日本語訳を考えたり...


東交流センターまつり
月曜日の午後、月2回のんびりとレッスンしているプアラ二クラスですが 毎年の東交流センターまつりが近づくとギアチェンジ! 今年も3曲踊らせていただきました 今日のレイココは、びっくりするほどリーズナブルだったデンファレを 2本組み合わせて着けてみましたが、ゴージャスでしょ!?...


ビンタン島2日目~シンガポールへ
羽田から深夜のフライトで朝到着だったせいか 時差ぼけも無く(インドネシアと日本は2時間) 気持ちよく目覚めることができました 一階のお部屋なのでプールがあるお庭に直接出られ、広いウッドデッキにジャグジーもあり サンダルを洗う水道も付いています...


初2カ国の旅
妹とその息子家族にくっついて インドネシアのビンタン島とシンガポールへ行ってまいりました 先ずはシンガポールの空港からフェリー乗り場へ直行 2歳9ヶ月のジャンボベイビー連れなので、フェリーも指定席で ドリンクのサービス付きです...


やさわ祭り
台風24号の影響で雨の日曜日なってしまいましたが 花巻の障がい者支援施設の「やさわ祭り」でフラを踊らせていただいてきました。 今日のココには元気印のガーベラと決めていましたが 手に入って良かった! 可愛く飾られたバルーンアートを眺めながら 出番を待ちます...


コンサート・お礼参り&新星発見
秋の気配がちょっぴり感じられる三連休 皆さまいかが過ごされましたか? 私は15日はお礼参りのコンサートへ 水沢Zホールへ行って参りました ジュリー様です! 昨年、怖い物見たさ(?)で行ったさくらホールのコンサート 病んでいた左耳が、懐かしいヒット曲にビリビリ反応し...
過去の記事は以下よりご覧ください。
bottom of page